じゃみじゃみ.net




越前焼を実際に体験できるということで(旧)宮崎村にある「越前陶芸村」にきました。
長らく福井に住んでますが初めてきました。
芝生では遊んでいる親子がチラホラうかがえます。


では陶芸の話を。
始めにインストラクターから基本的な作り方の説明を受けます。
次に詳細な作り方から後片付けまでのビデオを鑑賞します。
この間10分足らず、やっとレッツ陶芸!


1kgの土を受け取り、入れ物や皿やオブジェ等を自由に作っていきます。
・・・1時間経過。(カニを食べる時のように無言な時間も流れます)


相方も自分もささっと作れたのはいいのだが、出来栄えには笑うしかなく。
とても人様に見せれる作品じゃないということで割愛w
40日後に自宅まで届けてくれるそうなのでどんな仕上がりになっているのかが楽しみです。


【追記(2010年4月19日)】

こんなん出ましたけどー!
2人で4作品を作ったのですが、えらい不恰好w
相方なんてレンゲとか作ってるけど実際使えんやろがー!
今や我が家のオブジェと化してますが、すげぇ楽しい体験ができました!





越前陶芸村
住所:福井県丹生郡越前町小曽原6-12
電話:0778-32-2174
受付時間:午前の部/9:00~10:00、午後の部/13:00~14:00
定休日:なし







相方が誕生日を祝ってくれました。
そんなお祝いをここ、美生でされてきます。
「一回来てみたかったんやって」ってお前がかーい!w


カウンター前に陣取って、一発目にきたアスパラのサーモン巻き。
アスパラの間隙を埋めるようにゼリーっぽいものとサーモンが合いますなぁ。
隣で相方は苦戦中。(生魚苦手)


続きましてー、「極太グリーンアスパラベーコンエッグ」。
アスパラ続くなーw
極太なんて聞くと卑猥な想像しかできない自分は人間失格 orz
名前に恥じないおいしさです。
やわらかさがなんともGoodです。
微妙な塩加減と卵の合わせ技もすげぇ合うわぁ。


んで、お待ちかね「和牛の美味しいところ三種 150g(手前:フィレ、上:サーロイン、右:ミスジ)」。
もう見た感じやばいでしょ?
フィレのやわらかさとかマジ口で溶けますからー!
一番おいしいと思ったのはミスジ。
味を表すのはできません。
なんせこれらを食べても「うん、うん」とうなずくことしかできなかったですもんw
わさびを付けると辛さが甘さに変わって「スイカに塩」現象がここでも出てますわ。
かなり合いますな。


んで「ガーリックライス」と「イベリコ豚ともやしソテー」を同時にがっつく。
イベリコ豚ってすごい歯ごたえがあるんです。
豚のイメージって柔らかいのに新鮮です。


それにしてもどこもかしこもニンニクマックスですわ。
そんな明日は休日ー!
そんなの関係ねー!(古っ


ほんとに相方には感謝です。
ご馳走さまでした。


鉄板料理と旨い酒 美生(みお)
住所:福井県福井市高木中央2丁目1705
電話:0776-57-0333
営業時間:17:00~25:00(L.O.)
定休日:なし


今庄そば 福井駅構内

2010.3.12(金) 19:42:05





福井人たるもの、締めに訪れるところはここしかないでしょ!
中学生の頃から通ってましたよ。
福井市のソウル、今庄そばです。


けしてコシがあるわけでもなく、そばも汁も普通なのに無性に食べたくなる時がある。
えび天ぷらをトッピングしても天かすが大半を占めています。
けど無性に食べたくなるこの味。


決して県外の人には勧めることはしないでしょう。
ここは福井県民のみに与えられた憩いの場。
福井駅がどんな形になってもここだけは残ってな?


今庄そば 福井駅構内
住所:福井県福井市中央1-1-1
電話:0776-27-6711
営業時間:6:00~23:30
定休日:なし


Proudly powered by WordPress. EureKa theme designer denied.
Copyright © じゃみじゃみ.net. All rights reserved. Theme Provided By Web Resources